学校日記 - 収穫の秋 3年生以上がソバ刈り
9月26日(水)「ピカリン農園」ソバ畑で、3年生以上がソバ刈りを行いました。
公民館長さんや地域の方からの注意を聞いた子供たちは、「かま」を手にして、赤くなった茎を目印に、ソバを刈り、束ねて、「はせ」に干しました。
天候にも恵まれ、収穫の秋を体験し、持参していた水筒の水をおいしそうに飲んでいました。

3年生・・「はじめての」そば刈り、カマを使って、しんちょうに。
4年生は2回目のそば刈り。

5年生です。

6年生です。

秋晴れ、青い空、とんぼ。時々、子どもたちの帽子にもとまりました。

終わりの会 子どもたちの感想や、館長さんからのお話です。

子どもたちが安全に作業することができたのは、・・うね間などの雑草をきれいにとるなど事前の準備してくださっていたおかげです。
細かなご支援に、感謝申し上げます。
この後は、「収穫祭」のお楽しみが、待っています!
公民館長さんや地域の方からの注意を聞いた子供たちは、「かま」を手にして、赤くなった茎を目印に、ソバを刈り、束ねて、「はせ」に干しました。
天候にも恵まれ、収穫の秋を体験し、持参していた水筒の水をおいしそうに飲んでいました。



3年生・・「はじめての」そば刈り、カマを使って、しんちょうに。

4年生は2回目のそば刈り。



5年生です。


6年生です。



秋晴れ、青い空、とんぼ。時々、子どもたちの帽子にもとまりました。



終わりの会 子どもたちの感想や、館長さんからのお話です。



子どもたちが安全に作業することができたのは、・・うね間などの雑草をきれいにとるなど事前の準備してくださっていたおかげです。
細かなご支援に、感謝申し上げます。
この後は、「収穫祭」のお楽しみが、待っています!